続きを読む場合はログインしてください。
下水管用小型穿孔ロボット開発【足利工業大学】
2009年4月15日 9:00 AM
足利工業大学(栃木県足利市、牛山泉学長)機械工学科の塚本雄二教授と阿南景子准教授は、樹脂補強した下水管内を走行し、枝管取り付け口部分をウオータージェットにより穿孔(せんこう)するロボットを開発した。樹脂メーカーからの依頼で開発したもので工期短縮に貢献。今後も研究を継続し、小型のモーターレス機などといった改良機を開発していく方針だ。
色素材料を用いた製品の開発・製造などを手掛けるフューチャーカラーマテリアルズ(前橋市千代田町、鈴木希社長)は […]
長かった梅雨が明け、新型コロナの影響を受けた「特別な夏」がスタートした。県内観光地の宿泊施設も本来であれば書 […]