【成功させよう「群馬デスティネーションキャンペーン」第2回】
皆さん、私たちをご存知でしょうか?
初めて目にする方もいるかと思いますが、私たちは群馬の観光地や物産品といった各種情報をお客様の要望に応じて案内したり、各種イベント等で本県の様々な魅力をPRしていくために結成されました。
本年1月から関越自動車道上里SA(下り線)内に開設されたぐんま観光案内所で土日祝日の午前8時〜午後2時の間、車を利用して群馬にいらっしゃるお客様に観光情報の案内を行っています。案内所には、小さいお子さんがいらっしゃる家族連れの方、ツアーに参加されバスをご利用の方、気ままにドライブを楽しんでいる年配のご夫婦等、様々な方がいらっしゃいます。ETCの休日特別割引により首都圏以外からも群馬へは気軽に訪問されている事を感じます。
また、今夏7月には、JR高崎駅構内に来県者のためのビジターセンター(総合案内所)をJR東日本高崎支社及び高崎市と協働してオープンする予定です。平成23年7月~9月開催の群馬デスティネーションキャンペーンに向けて、私たちコンシェルジュも、この新たな情報発信基地で、群馬の魅力、素晴らしさを皆様に最大限アピールしてまいります。
〝コンシェルジュ〟という言葉は総合案内人という意味を持っています。旅先で出会う人々との心のふれあいがいつまでも記憶に残るよう「おもてなしの心」を忘れずに案内を行っています。「群馬は人がいいからまた行きたいね!」。この言葉を聞くことができるよう丁寧で温かいお出迎えを心掛けます。デスティネーションキャンペーンに向けソフト面の強化も図っていきます。
以下は、私を含め4人のメンバーの思いです。
尾崎 群馬県は、知っているけど、実際は、まだ行った事がないという人が多いと思います。そんな人が「よし!行ってみよう!」という気持ちになるような魅力あふれる観光案内をしていきたいと思っています。
関口 上里SA(下り)で群馬の観光情報を発信し、群馬県の魅力を多くの方に感じていただききたいです。
永井 私は数年ぶりに生まれ故郷の群馬県へ戻ってきました。ぐんまコンシェルジュとして県内外の皆様に向け旬の観光情報を的確に発信し群馬県のイメージ・認知度UPを目指します。
Last 5 posts in 成功させよう群馬DC
- 第61回「からくり人形芝居」【桐生からくり人形芝居保存会会長 竹田賢一】 - July 2nd, 2011
- 第60回「ふじおかの夏」【藤岡市商工観光課観光係係長代理 梅原拓】 - June 25th, 2011
- 第59回「いせさきもんじゃ」と10年目【伊勢崎商工会議所青年部第23代会長 吉田勝昭】 - June 17th, 2011
- 第58回「私達の群馬DCへの取り組み」【中之条観光ガイドボランティンアセンター代表理事 湯浅昌雄】 - June 11th, 2011
- 第57回「来らっしゃい 花の郷・片品村へ」【片品村観光協会 副会長・尾瀬山小屋組合 会長 関根進】 - June 4th, 2011