続きを読む場合はログインしてください。
VR(仮想現実)で安全教育【明電舎】
2016年10月17日 8:59 AM
社会インフラや各種産業向けの製品を手掛ける明電舎の太田事業所(太田市西新町)は、VR(仮想現実)による体感装置を導入し、安全体感教育に役立てている。安全教育の中で、疑似体験の難しい「墜落」「転落」「やけど」をVR技術で再現し、体験するもの。今年5月の導入からすでに700人以上が研修を受けており、体験した作業員が事故を起こした例はないという。 「記事の続き」
総合エクステリアメーカーのエスビック(高崎市箕郷町上芝、栁澤佳雄社長)はこのほど、高崎工場(同市島野町)に隣接する総合展示場をリニューアルした。 14年から販売開始の新製品をメーンに使用。広さ約870平方㍍の展示場内 […]
海産物、健康食品販売を手掛ける寿物産(高崎市江木町、髙木寛明社長)の栄養機能食品5商品が「15年モンドセレクション」で最高金賞と金賞を受賞した。 最高金賞に輝いたのは3年連続受賞となった「シャンとヘッド」と2年連続受 […]