| 2004年6月10日号 |
 |
広がる酸素ビジネス |
|
|
| 「酸素」に関連したビジネスが消費者の健康志向を背景に県内でも広がりをみせている。高濃度の酸素を吸って気分をリフレッシュする・酸素バー・のほか、エアコンなどの家電品にも同様の機能の付いた商品が相次いで登場。無料と思われていた水にミネラルウォーターが登場したのと同じく、空気も・買う時代・になりつつあるのかもしれない。 |
|
|
1面:癒し系のペン商品化【プリモテック】
|
プリント基板設計などを手掛けるプリモテック(高崎市双葉町3−1、澤田稔社長・電話027〜325〜1980)は7月、ウォータークリアペンを活用した癒し系グッズ「ニャンペン」を商品化する。猫の肉球を模したキャップの独特の肌触りが売り物。自社販売のほか、OEM(相手先ブランド)供給も視野に入れている。
肉球はデザインのかわいらしさからハンコとして人気を集めるなど、ペット愛好家や若い女性らの間で静かなブームになっている。こうした背景から誕生したのが「ニャンペン」(商標登録済)だ。 |

| 3面:外食事業に参入【日本ピー・テクニック】 |
人材派遣、衣料品販売の日本ピー・テクニック(前橋市天川大島町1316−37、石田辰夫社長・電話027〜287〜1072)はこのほど、外食事業に参入した。フランチャイズチェーン(FC)形式で、牛たん専門店の1号店を東京都渋谷区にオープン。今後、直営形式で関東地区へ出店していくと同時に、エリアFC本部として加盟希望者を募り多店舗展開していく方針だ。
外食への進出は「衣食住の衣と住(建設業)はすでに事業展開してきたが、食が欠けていた」(同社)ため。 |

| 10面:タウンログ発売【ビッグフット群馬】 |
ログハウスのビッグフット群馬(藤栄住宅、勢多郡富士見村皆沢316−1、近藤孝一社長・電話027〜260〜5123)は、一般住宅向けの新商品「タウンログ」の販売を開始した。
街並みに馴染む外観デザインに加え、室内には縦格子や障子、畳など和の意匠を積極的に取り入れた。2階の壁は2メートル近い立ち上がりがあり、屋根の傾斜による圧迫感を減らしている。収納も増やして暮らしやすさに配慮した。 |
|
 |
◆7面:新塗装剤開発【トクヤマ】
◆8面:葬祭場建設で話し合い続く
◆9面家庭向け灯油切れ通報装置【高崎精密工業社】
◆10面:03年の県内土地取引面積減少
◆インタビュー:コシダカ社長 腰高 博さん
◆社長訪問 ラジオ高崎 石田安利さん サトカンパニー 茂木佐登志さん |
|
|
|
Copyright(C)2000 Gunma Keizai Shinbun All Rights
Reserved. |