成功させよう群馬DC
- 第61回「からくり人形芝居」【桐生からくり人形芝居保存会会長 竹田賢一】 - 2011年07月02日
- 第60回「ふじおかの夏」【藤岡市商工観光課観光係係長代理 梅原拓】 - 2011年06月25日
- 第59回「いせさきもんじゃ」と10年目【伊勢崎商工会議所青年部第23代会長 吉田勝昭】 - 2011年06月17日
- 第58回「私達の群馬DCへの取り組み」【中之条観光ガイドボランティンアセンター代表理事 湯浅昌雄】 - 2011年06月11日
- 第57回「来らっしゃい 花の郷・片品村へ」【片品村観光協会 副会長・尾瀬山小屋組合 会長 関根進】 - 2011年06月04日
- 第56回「夏の城沼花ハスクルーズ」【城沼観光株式会社代表取締役 寺内吉一】 - 2011年05月28日
- 第55回「西上州のお勧め日帰り観光」【安中市地域活性化協議会事務局 土田高裕 世界遺産伝道師 藤井亮太】 - 2011年05月21日
- 第54回「自分の街を愛する人々に」【伊香保温泉観光ガイドの会(遊友)富永精司】 - 2011年05月14日
- 第53回「駅から駅までゆったり『湯ぶらり』」【水上地区DC対策委員会みなかみ町観光協会副理事 さんすい森のリゾート代表取締役 ラ・ビエール店主 山田直彦】 - 2011年04月23日
- 第52回「群馬DCに向けた取り組み」【県ハイヤー協会太田地区会会長 石川敏正】 - 2011年04月16日
- 第51回「道の駅になって知名度アップ」【甘楽町物産センター所長 富岡洋治】 - 2011年04月09日
- 第50回「赤城山の魅力を生かした観光地づくり」【赤城山観光連盟会長 塩原一男】 - 2011年04月02日
- 第49回「『エコ』『ヘルス』を兼ね備えた旅」【浅間・吾妻エコツーリズム協会理事長 赤城道絋】 - 2011年03月26日
- 第48回「区民と村民 交流の場」【世田谷川場ふるさと公社営業課長 鴨志田仁】 - 2011年03月19日
- 第47回「岩宿時代へタイムスリップ」【岩宿博物館友の会古代料理研究会代表 関矢恵美子】 - 2011年03月12日
- 第46回「群馬DCに向けた取り組み」【藤岡市鬼石商工会事務局長 秋山博】 - 2011年03月05日
- 第45回「さり気ない暮らしの景色」【まちづくり玉村塾塾長 外丸健一】 - 2011年02月26日
- 第44回「地元密着のアートイベント」【中之条ビエンナーレ総合ディレクター 山重徹夫】 - 2011年02月19日
- 第43回「嫌いだったレタスが食べられた」【昭和村商工会観光交流推進室長 倉澤新平】 - 2011年02月12日
- 第42回「大泉町観光協会の取組み」【大泉町観光協会会長 若旅吉昭】 - 2011年02月05日
- 第41回「群馬DCの移動は、快適で割安なタクシーで」【高崎地区ハイヤー協議会会長吉本賢二】 - 2011年01月29日
- 第40回「ユニークな施設を併設」【道の駅よしおか温泉駅長・株式会社吉岡温泉代表取締役 小松原茂男】 - 2011年01月22日
- 第39回「草津よいとこ…」【草津ナウリゾートホテル奈良屋専務取締役・草津温泉らくご事務局長・草津温泉旅館組合・エージェント部会】 - 2011年01月15日
- 第38回「玉原で美味しいもの食べませんか?」【株式会社東急リゾートサービス玉原東急リゾートレストラン課 戸部真由己】 - 2010年12月25日
- 第37回「次世代に新たな一歩を」【東武緑地株式会社野鳥の森ガーデン事業室 五嶋泰河】 - 2010年12月18日
- 第36回「ジオパークづくりと自然学校」【群馬大学名誉教授・下仁田自然学校校長 野村哲】 - 2010年12月09日
- 第35回「私たちにできること」【厩橋CHINDON倶楽部理事長 北原雄一郎】 - 2010年12月03日
- 第34回「多くの皆さんに知っていただく」【四万温泉協会会長 柏原益夫】 - 2010年11月27日
- 第33回「視神経の疲れには猿ケ京のお願しょめぐりを」【猿ケ京温泉魅力向上委員会委員長 持谷明宏】 - 2010年11月20日
- 第32回「焼きそばで地域おこし」【上州太田焼きそばのれん会会長 細谷和雄】 - 2010年11月11日
- 第31回「温かい人情味のふるさと」【神流町産業振興課長 岩崎和義】 - 2010年11月06日
- 第30回「渡船に乗って養蚕農家群を探訪」【ぐんま島村蚕種の会 関口政雄】 - 2010年10月30日
- 第29回「自然の癒し感じる場所」【北軽井沢観光協会理事 福嶋誠】 - 2010年10月23日
- 第28回「訪れる人々の心に花を咲かせたい」【片品村振興公社花の駅・片品「花咲の湯」副支配人 星野重雄】 - 2010年10月14日
- 第27回「地域発信の為に」【織物参考館“紫”森秀織物(株)代表取締役長谷川博記】 - 2010年10月09日
- 第26回「群馬DCを成功させるために」【安中市観光協会事務局長 濱口徹夫】 - 2010年10月02日
- 第25回「『人情』でお客様をお迎え」【社団法人伊香保温泉観光協会会長 大森隆博】 - 2010年09月25日
- 第24回「これからの観光…体験と新発見」【東吾妻町観光協会会長 轟徳三】 - 2010年09月18日
- 第23回「農村の休日をお楽しみください!」【田園プラザ川場専務取締役】 - 2010年09月09日
- 第22回「群馬DCは県民のため」【館林市観光協会副会長 小暮高史】 - 2010年09月02日
- 第21回「製糸場を生かした夢のある街づくり」【NPO法人富岡製糸場を愛する会理事長 高橋伸二】 - 2010年08月28日
- 第20回「ようこそ!TONTONのまち前橋へ」【ようこそまえばしを進める会ワーキンググループリーダー 萩原康充】 - 2010年08月21日
- 第19回「嬬恋村野焼き土器作り体験」【嬬恋工房代表・陶工 堤洋介】 - 2010年08月12日
- 第18回「片品を楽しもう」【尾瀬開発社長 星野寛】 - 2010年08月07日
- 第17回「DCはきっかけづくり」【わたらせ渓谷鐵道社長 樺澤豊】 - 2010年07月29日
- 第16回「自分だけの上野村発見を」【上野村役場観光推進室長 神田生男】 - 2010年07月22日
- 第15回「『俳句のふるさと伊勢崎』を発信」【観光ボランティア「伊勢崎まちガイド」会長 伊比正栄】 - 2010年07月15日
- 第14回「群馬DCに期待しています」【県立ぐんま天文台台長 古在由秀】 - 2010年07月08日
- 第13回「高原に咲く、しあわせ」【玉原東急リゾート総支配人 和田諭】 - 2010年07月01日
- 第12回「近江商人の精神守る」【「三方良し」の会会長 松崎靖さん】 - 2010年06月24日
- 第11回「自信を持って観光情報を提供」【高崎市体験観光づくり研究会会長 宮川秀彦】 - 2010年06月18日
- 第10回「かかあ天下の国・群馬県へ」【NPO法人渋川広域ものづくり協議会会長 岸邦夫】 - 2010年06月11日
- 第9回「私たちの活動は、お客様への思いです」【草津温泉湯の華会副会長 小林由美】 - 2010年06月04日
- 第8回「昭和村を全国にPR!!」【社会福祉法人昭和村社会福祉協議会総務地域係 関上俊行】 - 2010年05月27日
- 第7回「ついに我々の番が来た!」【やぶ塚温泉ホテルふせじま女将 遠藤ひとみ】 - 2010年05月20日
- 第6回「群馬DCで『999号』チャンス到来」【銀河鉄道999号を走らせよう!実行委員会実行委員長 大日方康博】 - 2010年05月13日
- 第5回「赤城と人々の関わり」【赤城自然塾事務局長 小林善紀】 - 2010年05月06日
- 第4回「そうだ群馬へ…」【社団法人四万温泉協会会長 田村徹】 - 2010年04月22日
- 第3回「天神平で星を見たことがありますか?」【谷川岳ロープウェー谷川事務所長 宇佐美正春】 - 2010年04月15日
- 第2回「『ぐんまコンシェルジュ』と申します」【財団法人群馬県観光国際協会 須藤美和子】 - 2010年04月08日
- 第1回「DCに向けて、あなたは何をしていますか?」【NPO法人桐生再生理事長 清水宏康】 - 2010年04月01日