
新生児を撮影する「ニューボーンフォト」
同店は・・・続きはこちらから (more…)
新生児を撮影する「ニューボーンフォト」
ベルク藤岡店(仮称)の出店予定地
「虹色のマチTAMAMURA」の完成イメージ
右側が既存工場で、左奥が建設中の新工場棟
平昌オリンピックで銅メダルを獲得したカーリング女子日本代表。試合を重ねるごとに関心が集まり、一種の社会現象のようになった。フィーバーはいまだに衰えておらず、21日には地元・北海道北見市で祝賀パレードが開かれるそうだ。
彼女たちの活躍は、企業やグループなどの組織づくりの面でも、さまざまなヒントを与えてくれた。
まず・・・続きはこちらから (more...)
小学1年生から高校3年生までの障がい児を対象に放課後等デイサービスなどを運営するワンセルフ。「障がい者とその家族の明るい未来」をテーマに掲げ、12年に清水社長が立ち上げた。
子供たちの将来を大切にし、就労支援を積極的に行う。そのためにはスタッフの・・・続きはこちらから (more…)
ウェブ制作、インバウンド(訪日外国人)関連事業、カフェなどを手掛けるグローリーハイグレイス(高崎市栄町、相京恵社長)は、産官学連携を通じ、本格的な県内でのインバウンド対策へ乗り出す。このほど、「公共路線バスのオープンデータを活用したIoT 多言語観光情報ワンストップサービスの事業化」のテーマで、中小企業等経営強化法に基づく、「新連携計画(異分野連携新事業開拓計画)」として、関東経済産業局から認定を受けた。システム開発のエルスピナーヴェインズ(高崎市)、設備工事などのクシダ工業(高崎市)を連携体として、新たな需要を開拓していく。
ビジット・ジャパン・キャンペーンや円安の効果もあり、訪日外国人旅行者数は、ここ数年、急増しており、ビジネスチャンスへの期待も高まっている。だが、・・・続きはこちらから (more…)
機械工具や物流機器、環境安全用品など工場用副資材の卸売業および自社ブランドTRUSCOの企画開発を手掛けるトラスコ中山(東京都港区、中山哲也社長)は、物流センター「プラネット北関東」(伊勢崎市三和町)敷地内にパレット自 […]
県は7日、19年度当初予算案を発表した。総額は前年度当初比2・5%増の7511億2000万円。大澤県政で最大、08年度以降でも最大の予算規模となる。「厳しい財政状況にあっても、未来への投資を着実に進め、群馬らしさを生か […]